銚子電鉄紀行
日時 2006年12月23日
人数 友人と2人で
新規乗車区間 犬吠から外川(0.9km)
降りた駅の数 10駅(全駅)
買った記念きっぷ 12枚(1800円)
買ったぬれせん 11枚
買ったたいやき 6匹
以上っ! (殴
てな訳にもいかんので、いくつか気になったこと。
やっぱり、線路・車両・駅舎の老朽化が激しい。今回の車両検査と業務改善命令をなんとかクリアしても、何年か後に来るであろう設備更新の波を乗り切れるかどうか。ただ、乗客の中に地元民が多いので、利用客自体はそこそこ居ると思われる。
また、前社長の汚職によって、地元自治体や銀行からの支援は切られている。鉄道ファンや地元住民から、いかに金銭面でのサポートが望めるかが今後の行方を決めるかと。
あと、中ノ町のデキ3は、ウチらが行ったときにはちょうど外に出てた。入場券買ったら、車庫の中にも入れて撮影まで出来るっていう寛容さは、全国でもトップクラスじゃないかな。
あと、澪つくし号は、外川に留置されていた。
観音駅のたいやきは、そこそこボリュームもあって美味しかったです。
あそこの店のフライドポテトは量が多い割に安くてオススメ。たこやきは食べてないので不明。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント