« 2009年3月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月

2009年5月28日 (木)

MM'205-44の行方

今日も鉄ネタ。

MM'205-44ですが、15時頃に千葉駅で目撃されたようです。
蘇我経由の大宮or東大宮送りってことは無いと思われるので、回送先は京葉区とみるのが妥当かと。

205系スレのネタバレ通りなら、週明けに長野配給~廃車解体、って流れですか…。水戸常駐のマニ50-2186(ゆうマニ)の動きに注目、ってことで。

※18:28追記
京葉区への回送が確認されました。日曜日にでも撮りに行ってきます。今生の別れか…?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月27日 (水)

MM'205-44の様子 part?

連日の鉄ネタ。
 
205系のスレで「近々モハ205-44に動きがある」みたいなカキコを見たのでちょっとマリ区へ偵察へ。

※日付改竄済みです。いつものことですけど。

続きを読む "MM'205-44の様子 part?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月26日 (火)

E259系NE003・NE004編成 東急出場

今日も上から下までオール鉄道記事だとさ。

今日はいろんなネタがありましたが…、撮影できたのはわずか1列車だけという。

・209系ウラ44の長野配給
・209系元ウラ41(6両)の大宮入場
・ケヨ31の総武快速線線試運転
・E259系の東急出場

ま、しゃーない。学生は『授業>撮影』ですから。
ってことで、津田沼でE259系の試運転を撮影してきました。つっても停車中ですけど。市川まで移動するのが面倒だったので。

続きを読む "E259系NE003・NE004編成 東急出場"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月23日 (土)

鉄道ふれあいフェア@大宮

今日は最初から最後まで鉄ネタです。

 
5月のE331系の運用状況

5/02(土)…12時頃ドア故障・車両交換(編成不明)
5/03(日)…朝から代走(編成不明・205系)
5/04(月・休日)…朝から代走(ケヨ11)
5/05(火・休日)…朝から代走(ケヨ25)
5/06(水・休日)…朝から代走(ケヨ34)
5/09(土)…11時頃ドア故障?・車両交換(AK1→ケヨ7)
5/10(日)…朝から代走(ケヨ11)
5/16(土)…朝から代走(ケヨ24)
5/17(日)…朝から代走(ケヨ31)
5/23(土)…朝から代走(205系)New!

おいおい…。明日はどうなることやら。

以下、本題の大宮公開ネタ。メインは転用工事中の209系。

続きを読む "鉄道ふれあいフェア@大宮"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月22日 (金)

ニート、ある意味復活気味

明日は、大宮総合車両センターの一般公開。改造中の209-0とかが見えると嬉しいけど、『209は展示されないよー』みたいなチラ裏を某スレで見てちょい鬱。

 
話がいきなり変わります。
京葉区のE331系AK1編成は、再びニートに戻りつつあるようです。

以下、5月に入ってからの運用実績。
 
5/02(土)…12時頃ドア故障・車両交換(編成不明)
5/03(日)…朝から代走(編成不明・205系)
5/04(月・休日)…朝から代走(ケヨ11)
5/05(火・休日)…朝から代走(ケヨ25)
5/06(水・休日)…朝から代走(ケヨ34)
5/09(土)…11時頃ドア故障?・車両交換(AK1→ケヨ7)
5/10(日)…朝から代走(ケヨ11)
5/16(土)…朝から代走(ケヨ24)
5/17(日)…朝から代走(ケヨ31)

休日が多かったのに、なんとも(´・ω・`)な状況ですこと…。
この表が下に延びないことを祈りつつ、明日からの運用に期待ってことで。
 
別に撮りに行ったりするわけじゃないから、正直どっちでもいいけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 8日 (金)

MM'205-44 in 幕張 その2

ケヨM66から外されて幕張区へ回送されたモハ205-44・モハ205-44(以下、MM'205-44)の現状を5/03に撮影してきました。
変化は全くありませんでしたが、一部で「ずっとクモヤと連結してる」みたいな見間違い報告もされているようなので、現状レポってことで。

前回(3/30)の写真はこちら

Img_072822_3 2009.05.03
幕張区の裏手、敷地外より撮影
 
 
 
 
 

Img_073532009.05.03
相変わらずの全景
 
 
 

「相変わらず」と書きましたが、地味にクモヤが変わってます。前回撮影時はクモヤ143-1でしたが、今回はクモヤ143-8でした(どちらも東トウ所属)。
クモヤ143-1の検査の時期(恐らく交検?)の時期が来たので、入れ替わりに-8が回送されてきた…と予想。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

大宮のナハ4+新クラH28(旧ケヨM66)+その他

~時事ネタとしては遅すぎるアップ、その2~

4/30の授業前に、大宮に行っていろいろ撮ってきました。
出場直前の新クラH28(旧ケヨM66)と、相変わらず留置中だったナハ4と、偶然撮れたレアなものがいくつか。
 
撮ったのにアップしないのはなんだかもったいない気がするので、一応。

続きを読む "大宮のナハ4+新クラH28(旧ケヨM66)+その他"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

E217系のヘッドマーク+品川の勾配

※パリバリの鉄道ネタです。

鎌倉区のE217系に、横須賀線開業120周年のヘッドマークが付き出してから既に1ヶ月弱。時事ネタの掲載、と言うにはあまりにも遅いですが、4月下旬頃に撮ったのでとりあえずアップ。

Img_06932横須賀線開業120周年のHM
4/21、東京駅地下ホームにて
鎌倉区 Y-20編成
 
 
 
 

Img_069222アップ
 
 
 
 
 

ヘッドマークが取り付けられているのは、11連の千葉寄りと4連の逗子・久里浜寄り。つまり、15両運転時に連結面になる側(隠れる側)には取り付けられていないわけです。
 
ちなみに、東海道線のE217系に取り付けられている東海道線全通120周年のHMも、10連の東京寄りと5連の熱海寄りに取り付けられていません。

~プチまとめ(5/04現在)~
 
横須賀線開業120周年HM付き
○基本 Y-4,Y-7,Y-12,Y-16,Y-17,Y-19,Y-20,Y-36
●付属 Y-108,Y-110,Y-115,Y-116,Y-118,Y-130,Y-136,Y-138,Y-140
 

東海道線全通120周年HM付き
○基本 F-03
●付属 F-51,F-53

 
最後に。
実は、一番上の写真を撮った日はヘッドマークがメインのネタじゃなかったんですよ。撮れたのはただの偶然。
メインがなんだったかと言えば…

横須賀線品川駅の勾配。

ちょっと前に某掲示板車両更新スレで話題になっていた、『品川駅横須賀線ホームの2面3線化で、東京トンネル出口の勾配※は34‰になった』のは本当か調べた帰りでした。
 
※東京トンネルの品川寄り出口…15番線の設置前までは33‰だった…はず。

で、結果。

Img_06852品川駅15番線の端より撮影
デジタルズーム併用なので、画像が荒いのはお許しを。
 
 

34‰どころか、34.5‰でした。都心の意外なところに急勾配。車両更新スレはたまにマジネタが来るから(いい意味で)困るw

と言うことで、この日は予期せぬ一石二鳥だったわけ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年6月 »