ディベート前日の講堂
2009.10.16
なんとなく載っけてみた。
自分は、客席にいた政治学科の名も知らぬ後輩達からどんな風に見られたのやら。
さて、オータムまでいつの間にか2週間を切ってる件。
おっどろきー。
●1限のこと
火曜日の授業は1限だけ。登校時間がラッシュと被ってるし、思いっきり行きたくないんですが…。1限に必修の英語が設定されているという、なんとも鬼畜な時間割。
妙に疲れた状態で電車に乗って、運良く座ることが出来て…、座ることが出来て…、目が覚めたら二子玉川でしたとさw あんたはいったい何駅寝過ごしたのかと問い詰めたい。小一時間問い詰め(ry どう見ても遅刻確定です、本当に(ry
それでも帰らずに大学まで行って校舎にたどり着いたら、なぜか同じクラスの友人がこっちに向かってくるではありませんか。
友人「1限の英語、休講になったよ」
(´・ω・`)
えーとですね。1限の休講情報は頼むから前日までに出してくださいよ、マジで。今日は何のために学校に来たか分からないじゃないですか!
ま、今日に限って言えば、2限にダンボール集め(※後述)があったから、かろうじて大学に行った意味はあったけどさ。
●ダンボール集め
オータムフェスティバルで、大学食堂2階でやるライブの暗幕用として、オータム2~3週前あたりから集めてる。
大学近くのスーパー・企業や、大学の資源ゴミ置き場から収集して、大きさ揃えて暗幕として使用するわけ。
大学の外を、ダンボールをいっぱいに載せた台車を押して歩いても特に何も感じなくなった2年目に乾杯w
●ゼミ
17日のディベートの2~3日前のことだけど、ゼミの3年の先輩に軽音サークルのメンバーの方が居ることが判明。
8月の、講堂での合同ライブにも参加してたそうで。全然知らんかった…(汗
で、その先輩曰く
「オータムの準備で忙しいのに、なんでゼミのディベートにかり出されてるんだろ…」
と。
おっしゃるとおりでございます!
ウチは裏方とは言え、チーフとか任されてるわけでもないからまだいいけど、その先輩は企画出す方(しかも主役側)だから、ゼミとサークルの2足のわらじはさぞ大変だったろうなー。
本当にお疲れ様でした…。
以下、コメレス。
最近のコメント