演劇週、終了。
さて、あと1時間もしないうちにバラシがスタートです。
公演場所として、1週間慣れ親しんだ談話室ともサヨナラ。来年4月のサークルフェスティバルまでまた無縁な場所になります。
普段はちょっと近寄りがたい場所だからね…
バラシが終わった後の、演劇団体さんとの飲みも今から楽しみ。
終電的な意味で家に帰れなくなって、オールになるのが唯一のネックだけど。
そんじゃ、がんばってきますかね。
ノシ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて、あと1時間もしないうちにバラシがスタートです。
公演場所として、1週間慣れ親しんだ談話室ともサヨナラ。来年4月のサークルフェスティバルまでまた無縁な場所になります。
普段はちょっと近寄りがたい場所だからね…
バラシが終わった後の、演劇団体さんとの飲みも今から楽しみ。
終電的な意味で家に帰れなくなって、オールになるのが唯一のネックだけど。
そんじゃ、がんばってきますかね。
ノシ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
★元ウラ43(新マリ606)編成、大宮出場
4号車フォーラムにも書いたけど、この編成、貫通路の幌が切られた状態でした。新系列の出入場は、普通は幌切りされないままで行われるので、今回はかなり珍しいこと…のはず。
(というか、貫通扉がないので幌を切るに切れない…)
急なことだったから、残念ながら写真は無し。
あの天気だったので、車内には雨がかなり降り込んだのでは…?
★E217系のスカート交換状況
こんな感じ(11/19現在)。
基本:Y-11,Y-13,Y-14,Y-17,Y-20,Y-22,Y-28,Y-30,Y-32~Y-41 (17編成)
付属:Y-104,Y-106,Y-108,Y-111,Y-113~Y-117,Y-122,Y-123,Y-126,Y-127,Y-133,Y-135,Y-137 (16編成)
錦糸町の電留線(11/20)
15時頃
(右がY-115・左がY-32)
編成の中間に入るクハ(左・クハE216-2042)のスカートって、かなり汚れるんですよね。
中間に入らない先頭車(右・クハE216-1015)のスカートとの汚れの違いが歴然としてます。
※交換された時期の差(約5ヶ月の差)、ってのもあるっちゃあるんでしょうけど。
未更新+電連付き先頭車が綺麗に揃うって、そろそろ珍しくなってきたはず。
★三鷹区のE231系0番台へのホーム検知器取り付け
あまり話題にならないまま、ひっそりと進んでます。
これまでに7編成(ミツ2・9・13・20・33・38・41)で確認しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
他所のブログで電源とかに関すること読むと無駄にハッスルします。
職業病ですかねぇ。
●近況
オータム明けたのに、疲れが全く抜けませぬ。
ほとんど毎日、『押上』って書かれた駅名票を拝む日々。
○疲れすぎ、例1
2~3日前だけど、部活終了後に大学最寄りの駅から押上行の電車に乗った時のこと。あまりの疲れに、爆睡して…起きたのはなんとびっくり溝の口。
電車から降りた時、一瞬『ここはどこ?』状態でした。マジで。
経過時間から推測すると、押上でいつの間にか折り返して溝の口まで来ちゃった様子。
これはひどい。
○例2…鉄ネタ
11/2のマリ212の配給。近頃にない好条件でした。オータム明けで時間は空いてるし、配給の時間も掴んでました。なのに、なのに、まさかの撮影失敗。
~途中経過~
午前中にあった、オータム機材の片付けは予想通り12時頃に終了。その後、疲れて部室でだべって、講堂チーフとラーメン食べた時点で13時過ぎちゃったので、千葉大祭に行くのは断念しましたけど、この時点では配給の撮影なんて、時間的に見て余裕のはず…だったんです。
半蔵門線をちゃんと錦糸町で降りたところまでは良かったものの、乗り換えた君津行きの快速(1403発の1215F)が死亡フラグ。
起きたら蘇我でした…orz
列車から降りて、携帯で戻りの列車検索して、どう頑張っても間に合わないと分かったときの絶望感。
家に帰るまでが遠足です。列車から降りるまで油断しちゃいけませんでしたorz
●教習所のオマケ話
何日か前の、教習所の送迎バスの中でのできごと。
自分が座った座席の後ろに、赤い表紙の本を発見。この時期だから赤本かと思ったけど、よく考えたら赤本読む人が教習所にいるわけ無いですよねー。
ってことで、表紙をよく見たら…
偽物語 下巻
………。化ですか、そうですか。
この類のもの外で読むときは、せめてカバー付けましょうよw ひぐらし書籍版と同じで、赤い表紙だから油断したなw
あ、本はしっかり落とし物として届けましたよ。念のため。
届けるとき、他人の本なのに微妙に恥ずかしかったのは何故だしw
疲れた日に限って、なぜか延々と書きたくなる不思議。
今日はここまで。
●部活
明日は来年度の幹事長・主任選出の日なのさー。いったい何時に帰れるのやらorz
以下、コメレス。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
終わっ…た。
(また機材の片付けが残ってはいるけどね)
自分が担当した仕事(と、それに伴う責任)は、去年より明らかに少なかったのに、去年以上に疲れました。
体の衰えを感じますw
あと、トラブルがやたら多かったのも疲れの原因かもねぇ。
明日は午前11時に学校に集合して、オータム機材の片付け。終了後、全力で千葉に戻って千葉大祭をちらっと見て、津田沼に移動してネタ撮影。
なんというハードスケジュール。
オータム中は、3日間とも午前7時前後に学校集合だったので、『11時集合=8時起き』が、神のような遅い時間に感じます…。
これで、しばらくは1限の授業も乗り切れそうです、起床時間的な意味でw
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント