2011年夏の臨時列車まとめ
2月頃に春の臨時列車の本数をまとめたんで、夏の臨時列車もまとめてみたり。
以下、運転日数のまとめ。
★能登
・2010年…7月=13日、8月=25日、9月=12日 →合計50日間
・2011年…7月=4日、8月=18日、9月=7日 →合計29日間
⇒前年同期比で4割減
これはもう、明らかな廃止フラグにしか見えません…。
★ムーンライトながら(東京発でカウント)
・2010年…7/20~9/04
・2011年…7/22~9/03
⇒ほぼ昨年通り
★ムーンライトえちご
・2010年…7/20~9/05、9/09・10
・2011年…7/22~9/04、9/09・10
⇒ほぼ昨年通り
★ムーンライト信州
・2010年…7月=9日、8月=18日、9月=12日 →39日間
・2011年…7月=9日、8月=17日、9月=7日 →33日間
⇒微減するも、ほぼ去年通り。
~個人的まとめ~
大震災に関係無く、一定数の乗客が見込める列車は運転日数が維持されているようです。
春期は運転日減少の傾向が見えて「ヤバいかな…?」って思っていたMLながらも、夏期は運転日数が維持されていますし。
MLえちご・ML信州とも、夏期の運転日数だけで見るとまだまだ安泰かなぁ…と。
能登は…これはもうダメっしょ。としか。
『もしかしたら、数年後も運転日数がML信州レベルで維持されるかな?』…ってレベルの期待くらいしか持てないような。
以上、ここまで。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント