品川駅工事レポ (2012/01/16)
12月13日のレポからほぼ1ヶ月ちょっと経ったので、
1月16日に品川駅観察に行ってきました。
※観察日=1月16日
アップ日=1月21日
●まずは横浜寄りから
○11・10番線の様子
<11番線で撮影、右が10番線>
前回のレポで、「鉄骨が設置された」と書いた場所ですが、
新設される連絡通路の形が見えてきました。
<11・12番線ホーム>
新連絡通路から11・12番線に降りる階段の設置が進んでいます。
こうして鉄骨が設置されると、完成時の様子が想像しやすくなりますね。
<11番線にあった掲示>
階段設置のお知らせ。
工事期間は、「24年の秋まで」となっています。
○12番線の様子
<13番線から撮影>
工事中の階段の様子を、13番線(横須賀線ホーム)から撮影。写真右側が、12番線。
ホームの幅の関係で、新連絡通路から横浜寄りに降りる階段は設置されない…ように見えます。
同じくホーム幅の関係で、横須賀線ホーム(13~15番線)にも繋がらないようです。
●次に、駅の中程の様子
○12番線
使用停止中の12番線の様子を、13番線から撮った写真。
ホーム端のコンクリート板が撤去されて、(理由は不明ですが)ホーム端が掘り下げられています。
駅の建物を支える柱の周辺も掘り下げられているようですが、こちらも理由は不明です。
●最後に、東京寄りの様子
○12番線の様子
<11・12番線ホーム解体中>
13番線から、かつての11・12番線ホームを撮った写真。
使われなくなった部分の解体も、だいぶ進んだようです。
○11番線の様子
11番線の東京寄り、天井部分の写真。
これまで、新設された天井部分には照明設備がありませんでしたが、設置工事が始まったようです。
新設屋根部分への照明・スピーカーなどの移設後、古い屋根の解体…となりそうです。
○新留置線の工事の様子
<10番線東京寄りから撮影>
大がかりな留置線の新設ということで、1ヶ月程度では大きな変化はないようです。
今回の品川駅工事レポはここまで。
1ヶ月後くらいに、また訪問したいと思います。
| 固定リンク
コメント