« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月27日 (日)

2012.05.27 「やまゆき」体験航海

毎年恒例の「マリンフェスタ2012 イン船橋」。
去年は浦安で開催されましたが、今年は例年通り船橋港で開催されました。
 

Img_79932<船橋港 京葉食品コンビナート南埠頭>
今年のフネは、DD-129「やまゆき」。
午後行ったから、それはそれはひどい写りよう。

2011年3月に、呉から横須賀に転属してきたフネなので、
船橋港での公開は(多分)初じゃないでしょうか。

かつて、ここで公開された「はつゆき」は除籍・解体され、「しらゆき」は練習艦に艦種変更されて呉へ。
あと10~20年くらいすると、11護衛隊に配属されたあめ型やなみ型を見る日が来る…んですかね。ちょっと想像できないですけど。

※細かい写真は編集中※


以下、隣で特別公開してた、ウェザーニューズの「しらせ」の写真。
昨年3月の震災で岸壁に被害が出た影響で、いったん公開が休止となりましたが、
同年10月?くらいから月2回で公開を再開しています。
まぁ、週5(6だったっけ?)で公開してた震災前とは比べるべくもないですが。

Img_79992<右舷側>
艦橋の上には、「ご安航を祈る」の意味のUW旗が。
その下に数字旗の『3』が出てますが、どういう意味なんでしょ?

Img_79812<左舷側>
「やまゆき」艦上から。
分かっちゃいるけど、だいぶ色褪せしてますねぇ…。
何ヶ所か、妙に色が変わった箇所があるんで、WN引き渡し以降もペンキ塗りなどは行われているようです。
(これがいつの補修かは分かりませんが…)

 
※仮公開 2012.05.29

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月26日 (土)

おおみや鉄道ふれあいフェア 2012/205系ケヨ1・5の様子

毎年恒例の「おおみや鉄道ふれあいフェア」。
今年は、無事に5月末に開催されました。
 
以下、その様子。

Img_791422<正門前>
晴れでもなく、雨でもなく。ちょうどいい天気でした。
 

まずは、房総向け転用改造中の元ウラ51編成の様子から。

Img_78872<車体A棟にて>
転用改造中の元ウラ51編成(マリC613編成になる予定)。
手前がクハ208-2113(←元クハ208-52)で、奥がクハ209-2113(←元クハ209-52)です。
 
クハ208-2113は、スカート交換・電気連結器の設置・ボックスシート設置まで確認できました。
台車は仮台車・帯の張り替えもまだで、まだまだ工事内容は多そうな感じです。 

Img_78922 
クハ209-2113の車内の様子。
こちらも、ボックスシートの設置は終わっていました。
 
検査標記が書き換えられていないので、出場時期はまだ分かりません。
(3/30入場なので、6月末頃には出場となりそうですが。)

Img_78902_2<クハ209-2113の妻面>
新しく取り付けられた、上から2枚目の銘板。

 
写真は省略しますが、205系クラH17編成が隣で定期検査中でした。
 
この後、JR貨物のエリア(JR貨物大宮車両所)などをうろつき、工場の北寄りへ。
子供たちがいっぱいでこれも写真は無いですが、E5系を模したミニ新幹線が走っていました。

そこからちらっと見えた、気になる車両達の写真2枚。

Img_791022<クハ209-7>
元ウラ7編成の先頭車。
相方の「クハ208-7」は、Smart Station実験棟の設備に転用されましたが、
同時に長野から配給された「クハ209-7」は、ここで放置プレイ中です。
 

Img_790922<元ケヨ24編成>
元京葉車両センターの、ケヨ24編成。
205系のトップナンバー3両(クハ205-1+モハ205-1+モハ204-1)です。

現状、展示とすら呼べない状態で留置中ですが、今後、どうなるんでしょうね。
すぐ近くには鉄道博物館がありますが、スペース的には余裕は無さそうですし。
キハ391や旧客のようにならないといいのですけど。

 
鉄道ふれあいフェアの写真はここまで~。
EL展示とかは、まぁ…、他のあちこちのブログで上がると思うので。


~オマケ~

5/20にも掲載した、工場南側に留置されている205系ケヨ1・ケヨ5編成の様子もチェック。

Img_79152<総合車両センター南側の留置線>
…まだ動きなし。
いつ入場するのか気になるので、定期的にチェックする必要がありそうですね。

 
以上、ここまで!
明日は、海自イベントのマリンフェスタイン船橋に行ってきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月23日 (水)

今日のスカイツリー 2012.05.23

開業2日目のライティングデザインは「粋」。

Img_78772 
2日目も、上の方はぼやけてるなぁ…
見えなかったから、一番上の方が見切れてる(気がする)。

2つの点灯パターンが繰り返されるのは初日だけで、
今日からは、1日おきに「粋」と「雅」が点灯されるとのこと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

211系マリ507編成 大宮出場

3日前の記事で「3連化された」と書いた211系マリ507編成ですが、
本日「5連で」出場し、幕張区まで回送されました。

Img_78752<津田沼>
見づらいけど5連。要検明け。
説明会帰りに遭遇。

211系幕張車の豊田転用はまだ先のようで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月22日 (火)

2012.05.22 スカイツリー開業

2012年5月22日 月曜日 東京スカイツリー開業
 

乗るしかない このビッグウェーブに

 
…ってことで、開業当日に行ってきた。下までだけど。
 

Img_78682<16時過ぎ JR錦糸町駅から>
まずは、開業当日の全体像を…
…と言っても、雲が低くこの状態(´・ω・`)

この後、いったん大学に行って、用事を片付けてから再び錦糸町へ。
錦糸町で相方と合流して、押上<スカイツリー前>駅へ移動。
 
押上駅から、直接「東京ソラマチ」へ行けるのには驚いた。雨の日でも大丈夫じゃん。

Img_78722_2<ソラマチ1階の「ソラマチひろば」から撮影>
夜になると、相変わらず雨と風は激しいものの、
雲はだいぶ高くなって、スカイツリー全体の撮影も可能に。
 
これが、2つのライティングデザインのうちの「雅」。
 

ソラマチをざっと見て回った後、メトロで錦糸町に戻り、
アルカキット錦糸町10階の、窓からスカイツリーが見えるパスタ屋で夕食。
お値段の張るパスタはおいしいですね。パオとは大違い。
 

Img_787422<JR錦糸町駅北口で撮影>
これが、もう片方のライティングデザインの「粋」。
スマホを何の調整もせずに撮ったから、色味おかしい…

 
夕食後は、お互い翌日も忙しいから駅で解散して真っ直ぐ家へ。
混んでたし、雨降ってたし、展望台には上がってないけど、まぁ開業初日の雰囲気を味わえたからオッケー…かな。

 
以上!

 
3月の箱根旅行、5月のスカイツリー開業、2連続で大雨にやられるって一体なんなんだ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月20日 (日)

大宮総合車両センター観察(2012/05/20)

面白いものが大宮総合車両センターに留置されているとのことで、ちょっと行ってきました。
ついでに、疎開中の205系の様子もチェック。

Img_78622<大宮総合車両センター>
5月2日に、要部検査のために大宮総合車両センターに入場したマリ507編成ですが、
サハ2両を抜かれて3連化されていました。
手前側から、「クモハ211-3038+モハ210-3038+クハ211-3038」です。
所属標記は、3両とも「千マリ」のまま。

(停車位置の関係で、クモハ211のど真ん中に架線柱が…)

Img_78572 
抜かれたサハ2両ですが、3両のすぐ近くの、屋根付きの留置線に留置されていました。
手前が「サハ211-3075」で、奥側が「サハ211-3076」でした。

Img_78603<サハ211-3075のアップ>
ちなみに、抜かれたサハ2両ですが、2両とも検査を受けており、床下機器は綺麗な状態でした。
上の写真はサハ211-3075の妻面・台車付近のアップですが、
台車は、綺麗に塗装された検査後のものを履いています。

このことから、マリ507はすぐに豊田区に転属するわけではない…と思われます。
すぐに転属なら、サハの検査をする必要は無いですし、そもそも、3両とも所属標記が「千マリ」のままなので。
完全な推測ですが、3連で一旦出場して、豊田区へ回送される可能性もあるのではないかな…と。

まぁ、入れ換えの関係で、一時的に3連に組成された可能性もありそうですが。
組成の状態から、あと数日で出場のようなので、その日が楽しみです。


4月7日にも取り上げた、工場南側に留置されている205系ケヨ1・ケヨ5編成の様子も見てきました。

Img_78672<総合車両センター南側の留置線>
4月に、東大宮からこの場所へ回送されて以降、全く動きなし。
「工場に入場した」と言うよりは、「疎開場所が変わっただけ」と考えた方が良さそうですね。
広く見える東大宮も、検修庫の建設や651系の疎開であまり余裕は無いのでしょうか?

 
大宮観察レポは以上、ここまで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月19日 (土)

習志野運輸区レポ (2012/05/19)

久しぶりの習志野運輸区レポ。
 

Img_78492<習志野運輸区>
前回(4月2日)、マリ401・408編成がいた場所に211系はいませんでした。
E231系が留置中。
なお、前回のレポの時にいたマリ408編成は、4/25に幕張区へ返却されています。
 

Img_784822 
マリ401編成は、公道から撮りやすいこの位置に移動していました。
習志野運輸区に疎開した編成がこの位置に留置されるのは、昨年9月ぶり…のはず(自分が調べてる範囲では)。

 
●5/19現在、習志野運輸区に疎開している編成
211系…マリ401
209系…なし

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月18日 (金)

2012年 夏の臨時列車まとめ

恒例の自分向けまとめ。
2011年夏の臨時列車まとめはこっち

続きを読む "2012年 夏の臨時列車まとめ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月16日 (水)

品川駅工事レポ(2012/05/16)

前回の訪問から2週間ですが、用事で近くまで行ったので観察してきました。

続きを読む "品川駅工事レポ(2012/05/16)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月15日 (火)

品川駅工事レポ (2012/05/05 その2)

品川駅観察レポ、5月5日分の「その2」
その1からの続き

続きを読む "品川駅工事レポ (2012/05/05 その2)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

品川駅工事レポ (2012/05/05 その1)

月1の品川駅工事レポです。
忙しいので、訪問日とアップ日にはだいぶ差があります。

※観察日=5月5日、アップ日=5月15日

続きを読む "品川駅工事レポ (2012/05/05 その1)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 4日 (金)

PC環境改善 USB3.0をケース前面へ

PCをちょっといじったんで、そのミニレポ的なもの。

続きを読む "PC環境改善 USB3.0をケース前面へ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »