« 大宮総合車両センター観察(2012/07/16) | トップページ | 大崎駅 ホームドア工事レポ(2012/07/29) »

2012年7月18日 (水)

品川駅工事レポ (2012/07/18)

毎度の品川駅工事レポです。
鶴見の総持寺に行く前に、ちょっと観察してきました。

前回(6/15)から1ヶ月ちょっと間が空いたので、工事は結構進んだようです。
今回は、秋の使用再開に向けて工事の進む「12番線」をメインに取り上げました。
 

まずは横浜寄りから。

Photo 
上図の赤矢印=下の写真の撮影方向

Img_83282<新連絡通路・11番線から撮影>
新連絡通路の外見は、6月上旬と変わらない状態でした。
あとは、新連絡通路と既設構造物の接続だけですね。

Img_83272<新連絡通路から11・12番線に降りる階段>
ちなみに、新連絡通路の設置はほぼ終わったようで、階段の姿が見える状態まで工事が進んでいます。
以前はこの場所にあった背の高い白いフェンスも撤去され、背の低い緑色のものに変わっていました。
お陰で、12番線側の工事の様子が観察しやすくなりました。

Img_83302<11番線の黄色いタイル>
これまで仮設床(ビニール?のようなカバー)だった11番線ですが、
工事が進み、本設の黄色いタイルが設置されていました。

   
11番線を観察した後は、13番線へ移動して12番線をチェックします。

1211 
上図の赤矢印=下の写真の撮影方向

Img_83242<12番線の様子>
構造物が完成したので、今後は細かい箇所のチェックが必要になりますね。
ついに屋根も完成し、照明機器が天井から吊られました。架線の再設置も完了しています。

Img_83252<12番線の横浜方面>
上の写真と同じ地点から、12番線の横浜方をアップ。
出発信号機の設置も完了しました。

Img_83262<12番線の線路の様子>
前回(6/15)の時は、枕木に固定されていた線路ですが、
枕木の間への充填剤?の投入のため、一時的に締結装置が外されていました。
 
写真では見づらいですが、ホーム端の黄色いタイルの設置も済んでいます。
その内側のホーム中央部の舗装はまだですが。


最後に、12番線の東京寄りの様子を。

Photo_2 
上図の赤矢印=下の写真の撮影方向

Img_83312<12番線 東京寄りの様子>
東京寄りも、工事が進んでいます。
古い屋根の撤去がほぼ終わり、ホーム端構造物の再構築・タイル設置も完了したので、
以前の12番線の雰囲気はほとんど無くなりました。

 
今後も、秋の線路切替に向けて、12番線を中心に工事が進むものと思われます。
次回は、8月上旬~お盆前を予定しています。

|

« 大宮総合車両センター観察(2012/07/16) | トップページ | 大崎駅 ホームドア工事レポ(2012/07/29) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 品川駅工事レポ (2012/07/18):

« 大宮総合車両センター観察(2012/07/16) | トップページ | 大崎駅 ホームドア工事レポ(2012/07/29) »