« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月

2012年7月31日 (火)

品川駅工事レポ (2012/07/29)

毎度の品川駅工事レポです。
前回のレポ(7/18)からは1週間半しか経っていませんが、
秋の線路切り換えも近づき、動きが多そうなのでちょっと観察してきました。

 
※訪問日=7月29日
  アップ日=7月31日
 

続きを読む "品川駅工事レポ (2012/07/29)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月30日 (月)

大崎駅 ホームドア工事レポ(2012/07/29)

いくつかの駅でホームドア工事が進む山手線ですが、
先日、2012年度完成予定駅の「大崎駅」を訪問する機会があったので、ついでに工事の様子を観察してきました。

 
※訪問日=2012年7月29日
  アップ日=2012年7月30日
 

続きを読む "大崎駅 ホームドア工事レポ(2012/07/29)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月18日 (水)

品川駅工事レポ (2012/07/18)

毎度の品川駅工事レポです。
鶴見の総持寺に行く前に、ちょっと観察してきました。

前回(6/15)から1ヶ月ちょっと間が空いたので、工事は結構進んだようです。
今回は、秋の使用再開に向けて工事の進む「12番線」をメインに取り上げました。
 

続きを読む "品川駅工事レポ (2012/07/18)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月16日 (月)

大宮総合車両センター観察(2012/07/16)

7月4日から5日にかけて、ケヨ4編成・ケヨ9編成が直江津から大宮に配給されました。
工場内に取り込まれたかどうかが気になっていたので、ちょっと見に行ってきました。
 

続きを読む "大宮総合車両センター観察(2012/07/16)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月15日 (日)

品川駅改良工事について 業界誌より

このブログで何回も取り上げてる品川駅改良工事ですが、
日々の工事の様子は観察できても、線路切り替えの詳しい内容や今後の行程などは不明でした。

少し前に、某所で『「鉄道と電気技術(大成社)」の2012年3月号に、品川駅改良工事の線路切換の詳細が載っている』という情報を貰ったので、
東京都立図書館で確認してきました。
以下の表に、簡単にまとめておきます。

2_3 
《クリックで原寸大になります》

※切替は全5回。第4回・第5回切換については載っていないので詳細不明

 
これまで、このブログで予想してきた内容と、実際の内容があまり変わらなくてほっとしました(笑)

 
~第2回切替工事~
現在工事が行われている12番線は、今秋に行われる第2回切替で下り本線として復活し、現11番線は下り副本線となります。
同時に、9・10番線が使用停止となり、東京方面への折り返し線設置に向けての工事が行われるようです。

 
~第3回切替工事~
この切替では、『7・8番線の使用停止、9・10番線の復活&9~11番線に東京型への折り返し機能設置、新留置線の使用開始』が行われ、最大規模の切替となるとのこと。
この切替で、東北縦貫線に対応した配線の構築が完了。


【表】では時期不明とした第3回切替ですが、当初の予定では「第2回切替の1年後」に行われる予定だったようです。
雑誌発売後の4月12日に、東北縦貫線の開場延期が発表されたので、切替スケジュールが変更になった可能性もありそうです。

 
ちなみに、同誌のP34に、第3回切替工事が完了した段階(=新留置線の建設終了)の配線図が載っているのですが、
昔の日本電設の資料から、相当変化しています。正直、驚きました…。
もっとも、配線図は最終段階のものではないので、そのあたりを考慮する必要もありそうですが。

 
以上、ちょっとしたまとめでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月 8日 (日)

スカイツリー行ってきた

5月22日に開業したスカイツリーですが、
開業からしばらくの間、チケットは完全予約制で、個人で応募するには抽選予約しかありませんでした。

Skytree_2 
【スカイツリーHPより】

個人が団体ツアーなどを使わずにスカイツリーに登るには、7/11以降まで待つ必要があったんですが、
団体枠のチケットに空きが出て、5/31から、平日のチケットに限って追加の申し込みが始まりました。
 
こちらは先着順で、団体枠が空いている日しか販売されなかったのですが、
どうにか都合のいい日のチケットを購入することができました。

ってことで、スカイツリーに登ってきました!

続きを読む "スカイツリー行ってきた"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年7月 5日 (木)

2012.07.05 211系マリ401・406編成配給

昨日の記事で配給準備完了と書いた、211系マリ401編成・マリ406編成ですが、
本日、長野総合車両センターへ配給されました。

Img_82552<津田沼駅>
編成は、津田沼発車の時点で、新小岩寄りから「EF64-1031+マリ406+マリ401」でした。

マリ401編成は、幕張所属の211系のうち、在籍中一度も編成番号が変わらなかった唯一の編成でしたが、それも過去の話になりました。
 

Img_8257112 
なんとなく、配給された編成の証拠写真。左がマリ406編成で、右がマリ401編成。

 
マリ401編成(←元タカA35)…2006/10/04転入、2012/07/05長野へ配給
マリ406編成(←マリ412←元タカA54)…2006/09/12転入、2012/07/05長野へ配給

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月 4日 (水)

マリ401・406編成 配給準備完了

211系幕張車の配給、2回目が行われるようです。

Img_82102<鉄砲塚跨線橋より>
マリ401編成の方転回送が2日に行われ、「近いうちに配給か…?」という噂もあったので確認に行ったところ、
既に配給準備は完了していました。

6/29に大宮を要検出場したマリ401ですが、一度も運用に就かないまま配給されることになります。

Img_82112<パンタグラフの部分アップ>
既に、パンタグラフ・避雷器とも撤去済みでした。
 

鉄砲塚跨線橋を渡り、車両センターの北側へ。

Img_82152<検修線修繕1番>
マリ406編成。
この編成も、マリ401編成と同様に方転されていました。
3日に方転回送が行われたようです。
 

※以下、金網が見苦しい写真が多いです…。
バリアングル液晶のカメラが欲しい。切実に。

Img_82142 
マリ406編成も、パンタグラフ・避雷器とも撤去済み。配給確定です。

続きを読む "マリ401・406編成 配給準備完了"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »