大宮総合車両センター 205系・211系観察(2012/09/23)
現在、211系マリ405編成が大宮総合車両センターに検査入場(今回は全検)していますが、
いよいよ出場が近づいたらしいという目撃情報があったので、様子を見てきました。
休日なので、建物内のケヨ9編成の様子が確認できないのは覚悟の上で、ですが。
※前回(9/05)からは、2週間半ほど経過してます。
<マリ405編成@大宮>
マリ405編成は、11番線から撮影できる場所に留置されていました。
全検なので床下機器がピカピカですね。
クモハ・モハから後ろは建物の中なので5両編成か3両編成かは分かりませんが、
<9番線から>
先日までマリ405編成のサハが留置されていた場所には、205系川越車のサハが留置されていたので、
マリ405編成は5両編成になっている…可能性が高そうです。
<クモハ211のアップ>
所属表記は「千マリ」のままで、保安装置も「ATS-P/-Sn」のままです。
さらに、クモハ211のパンタグラフは菱形(PS21)のまました(この記事の1枚目の写真より)。
今回の入場では、定期検査のみ行われ、転用関連の工事は一切行われていないようです。
マリ405編成の様子を確認した後は、205系京葉車の様子を確認。
日曜なのに、工場のシャッター?が開いてました。びっくり。
ずっとこの位置にいたモハ204-316は、移動したらしく建物の中にはいませんでした。
建物の奥に別の車両が見えますね…
中の車両のアップ。
妻面に配管が見えるのでモハ205なのは確かですが、車番は不明です。
ケヨ1編成の位置は変わらず。
先頭車の顔の部分が、チタB6編成(写真右)に隠されていました。
先頭車の編成暗号札が隠れていたので、先頭車の車番のアップ。
やはりケヨ1編成でした。
続いて、駅南側の留置線の様子を確認。
<工場南側の留置線>
この場所に留置されていたケヨ5編成がいなくなりました。
工場に取り込まれたようです。
一時的な移動などでなければ、いよいよ改造が始まったことになります。
大宮総合車両センターの観察は以上です。
次回は…忙しいので時期不明です。
~まとめ~
ケヨ1…大宮総合車両センター構内、大宮駅の駅舎下に留置中
ケヨ2…直江津疎開中
ケヨ3…桐生疎開中
ケヨ4…大宮で改造中(8月~)
ケヨ5…大宮で改造中(9月?~)
ケヨ6…東大宮疎開中
ケヨ7…直江津疎開中
ケヨ8…桐生疎開中
ケヨ9…大宮で改造中(7月~)
ケヨ10…京葉車両センターに残留
| 固定リンク
コメント