幕張、京葉車両センター観察(2014/04/28)
勤務先の都合で今日はお休みだったので、
近所の車両センター(幕張区と京葉区)に疎開中の車両を、まとめて確認してきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
勤務先の都合で今日はお休みだったので、
近所の車両センター(幕張区と京葉区)に疎開中の車両を、まとめて確認してきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
GW初日。いい天気だったので、習志野に疎開中の211系高崎車の様子を確認してきました。
<習志野運輸区>
211系は、いつも通り留置線の北側に留置されていました。
珍しく、疎開車両の手前に留置車両がなかったので、確認はしやすかったですね。
撮影の方は、この通りですけれど…。
留置線南側に留置車両はなかったので、写真は省略します。
写真手前(南側)がタカA33編成だったので、奥側(北側)がタカA30編成と思われます。
前回(4/5)と留置位置は変わっていないようです。
●4月26日現在、習志野運輸区に疎開している編成
高崎車…211系タカA30編成(4/01到着)、A33編成(4/02到着)
今のところ、疎開後の動きはありませんが、
交番検査などで疎開編成の入れ替えが発生する可能性もあるので、
今後も定期的に確認したいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前回の観察・レポート(3/15)から1ヶ月ほど経ったので、
4/19(土)に、改良工事の様子を確認してきました。
今回は、新しい資料も使用して今後の工事を考察していきます。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
習志野運輸区に久しぶりに疎開車両が来たとのことで、今日の夕方に行ってきました。
11ヶ月ぶりの習志野運輸区レポになります。
<習志野運輸区>
昨年までと同じく、留置線南側のこの位置に留置編成はなし。
金網の「穴」の問題のことを考えると、
よこほどの事がない限り、この場所に疎開車両が来ることはもう無いんでしょうねぇ…。
疎開されてきた211系は、運輸区北側の検修庫脇の留置線にいました。
2本並べて留置されています。
<タカA33の編成札>
写真手前(南側)の編成がタカA33編成と確認できたので、
もう片方の写真奥側(北側)の編成がタカA30編成のようです。
●4月5日現在、習志野運輸区に疎開している編成
高崎車…211系タカA30編成(4/01到着)、A33編成(4/02到着)
いつ頃まで習志野に居るのかが気になりますね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント