« 試験艦「あすか」一般公開(2017/08/05) | トップページ | E217系 ホームドア対応改造始まる »

2017年8月 6日 (日)

横浜線E233系6000番台 TASC設置開始(2016/09~)

京浜東北・根岸線線へのホームドア設置に伴い、
同線に乗り入れている横浜線のE233系6000番台を対象に行われているTASC・ホームドア連動装置の設置。

Img_13162 

ようやく改造状態を確認してきたので、今さらですが載せておきます。
(なお、この写真のH006編成は未改造編成でした)

Img_131422 
所用で関内に向かう途中、偶然改造後のH022編成を桜木町駅で見かけたので、
カメラを取り出して改造状態を調査開始。

Img_13042 

Img_13092 
E233系1000番台と同じ区間で、同じホームドアを使用するための改造のため、
改造内容は1000番台のそれとそっくりでした。

Img_13132
車掌スイッチに「定位置ランプ」と「ホームドア分離開扉ボタン」が追加されている点も、
1000番台への改造内容と変わりません。

Img_13102 
8/5時点では、TASC電源スイッチは封印された状態でした。

Img_13152 
運転台脇のモニタにも、TASC関連の表示はまだありませんでした。

Img_131822 
大船寄りの先頭車(1号車・クハE232)の後位側床下に、ホームドア連携用の車上子が設置されている点も、
1000番台への改造内容と変わりません。
(この写真のみ関内駅での撮影です。H001編成。)
 

京浜東北線向け1000番台の改造の時ほど対象編成が多くないためか、
横浜線向け6000番台の改造は、比較的ゆっくりと進んでいるようで、
8/5に目撃した編成の約半数は未改造編成でした。
 
それでも、来年のどこかで全28編成の改造が終わるはずで、
そうなると、いよいよ東神奈川駅以南でもホームドアの設置工事が始まる駅が出てきそうです。


【2018/06/10追記】

Img_43212<クハE232-6021にて>
桜木町駅へのホームドア設置を控えて、
(いつ頃からかは不明ですが)6000番台の運転台モニタにもTASC関連の表示が追加されています。
(2018年6月9日 H021編成にて確認)

|

« 試験艦「あすか」一般公開(2017/08/05) | トップページ | E217系 ホームドア対応改造始まる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜線E233系6000番台 TASC設置開始(2016/09~):

« 試験艦「あすか」一般公開(2017/08/05) | トップページ | E217系 ホームドア対応改造始まる »