« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »

2018年2月

2018年2月26日 (月)

2018年2月 PC更新

2月中旬から下旬にかけて、マシンを更新してました。
さようならBulldozer系アーキテクチャ。こんにちはZenアーキテクチャ。

Img_31252

今回購入したもの一覧。
 
【CPU】RYZEN 5 2400G
【M/B】ASUS PRIME B350M-A
【クーラー】サイズ SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100
【Memory】Crucial CT2K8G4DFS824A(DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組)
【SSD】Intel 760p 256GB
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G
【ほか】Ainex SATAケーブル(片L字・30cm)

続きを読む "2018年2月 PC更新"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月 7日 (水)

品川駅改良工事レポ(2018/02/06) -5番線の様子-

改良工事中の5番線ですが、変化がいくつか確認できました。
鮮度が落ちないうちに掲載しておきます(全て2/6撮影)。

Img_31082<5番線 大井町寄り 1/3>

Img_31122<5番線 大井町寄り 2/3>
5番線側に、スカイブルーのホーム柱駅名標が設置されました。
首都圏で導入が進められている駅ナンバリングの路線記号・駅番号も記入されています。

Img_31142<5番線 大井町寄り 3/3>
5番線の大井町寄りに、信号機が設置されました。
 
現行の南行ホーム(4番線)の先にある信号機は、ATC区間のため消灯したままの状態ですが、
この信号機も、点灯することのない信号機になるのでしょうか?

 
【2/8追記】
深夜帯に工臨用機関車(EF65)が入線する際にはATSを使用するため、
山手線や京浜東北線といったATC区間でも、地上信号機が用意されているのだそうです。
点灯している状態を見る機会は、まず無さそうです…。
 

Img_31162 
5番線のホーム端では、点字ブロックが整備されました。
ホームドアの設置を見越して、ドア部分が2列の警告ブロックになっています。

Img_31182 
5・6番線ホームの5番線側では、旅客用のLED照明器具の設置が始まりました。
 

照明器具の再設置が始まると、使用再開が近づいてきたことを実感しますね。
2月上旬の5番線の様子は以上です。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »