6/16(土)の終電後から行われる6回目の切換工事を1週間後に控え、
切換工事に備えた準備が品川駅の5・6番線ホームで始まりました。
写真は6/9(土)撮影です。
<品川駅5・6番線ホーム>
5番線と6番線を仕切っていた仮囲いが片付けられました。
6/4(月)の週に、大井町寄りから順に数日かけて撤去されていったようです。
5番線の大井町寄りには、切換工事後に使用が始まる徐行信号機も既に用意されていした。
信号機や標識には、当日の作業内容が記入された養生テープが貼られていました。
6回目の切換工事、楽しみですね。
コメント
いよいよ、京浜東北大船方面行ががらりと変わる時期が来たのですね。
どんな車窓風景になるのか?やがて、4番線が大宮方面行となるときは、どうなるのか?
そして、山手線が移動し、田町~品川間の新駅が開業するときはどうなるのか?
いろいろと興味は尽きません。個人的にはこの品川の大改良工事と、山手線・湘南新宿ラインの
渋谷駅の大改良工事が、当面の2大路線改良工事と思えます。
あと、5年以上かかる大工事と思えますが、すいごうさんの
レポートと画像を楽しみにしております。
今後とも頑張ってください。
投稿: 鉄道マニア | 2018年6月13日 (水) 13時12分
いつも楽しみに拝見させて頂いています
切替工事も今週末にせまり、5番線の仮囲いの撤去作業も一部を残した形で終わったようです
京浜東北と東海道が同じホームになり、夕方などはかなり混雑しそうです
今後の自分の予想としては、
京浜東北線は、4番線を仮囲いしホーム改良⇒北行を4番線へ⇒3番線を改良+ホームドア設置⇒3番線に北行を戻し、4番線は南行、北行共用に
山の手線の切替時期は、3番線か4番線の使用再開時に合わせて、同時に切替
という想像をしています
今後の動きも楽しみです
投稿: 冥輝 | 2018年6月14日 (木) 13時16分
二枚目の切り替え地点のホームの映像みてきがつきました、
4番線を北行きに切り替えるには、4番ホームの端2両分ほど、
ななめに、削らねば進入できないと!!
投稿: 通天丸 | 2018年6月16日 (土) 02時13分
いよいよ、今日明日で切り替えですね。
3・4番線及び1・2番線のホームは、5・6番線のホームと同じように田町よりを海側に曲げるか、もしくは大井町寄りにずらすかしなければなりませんね。でないと新駅と繋がりませんからから。
4番線から順にやるのでしょうが、新駅開業まで大工事ですね。
しかし5番線は恒久的に京浜東北線南行きですかね。(まだ言ってる。図面ながめると東海道線なんだけどね。)
投稿: | 2018年6月16日 (土) 09時25分
大変失礼しました。先ほど名無しで投稿してしまいました。
投稿: 利根川一郎 | 2018年6月16日 (土) 09時28分
4番線を北行きにするには、進入角度的に、ホームを若干削らねば
ならないでしょうね。
2両分ほどホームを撤去してしまうのが、てっとりはやいですが、
わざわざ、花壇とトイレを撤去したのは、活用する意思があるからでしょうね。
投稿: 通天丸 | 2018年6月16日 (土) 11時34分
いつも楽しみに拝見しています。
今回、皆様方の投稿を拝見して実際に現場を見た感じとして、
今の1-4番線ホームの位置を大井町駅よりにずらさなければ、
新駅へ続く線路のカーブを作るのは難しいかな?と感じました!
花壇やトイレを撤去したのも、その為かなと思いましたね。
今の山手線のホームも大崎駅よりに位置をずらさなければ、
線路のカーブが凄くきつくなるかな?と思いました。
明日、京浜東北線に乗りに行こうと考えています。
投稿: ウエストマウンテン | 2018年6月16日 (土) 16時48分
品川駅3/4番線ホームに仕切りの取り付け位置を示す白マーキングがありました。
いよいよ明日切り替えですね。
投稿: von Kimura | 2018年6月16日 (土) 17時52分
皆様、いつも当ブログへのご訪問ありがとうございます。
たくさんのコメント、大変励みになっています。
日曜日に、さっそく現地の様子を確認してきました。
アップロードまで3~4日ほどかかると思います。
もう少々お待ちくださいませ。
投稿: すいごう | 2018年6月18日 (月) 01時18分