« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年12月

2018年12月19日 (水)

品川駅周辺での工事+今後の切換工事について

品川駅と、新駅周辺で工事が進んでいく、品川駅界隈。

以下の2つの、これまで内容が不明だった工事について、
資料が見つかったので、工事の内容をご紹介します。
 
①9~10番線ホーム下に誕生した地下空間+5番線ホームの未開放部分
②東海道上り本線や京浜東北線の南行新線脇の謎のフタ

 
あわせて、今後の切換工事の予定についても最後に触れます。

続きを読む "品川駅周辺での工事+今後の切換工事について"

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2018年12月17日 (月)

板橋駅電留線 2019年3月より使用開始へ+現地の様子(2018/12/15)

JR東日本より発表された2019年3月ダイヤ改正のプレスリリースにおいて、
品川駅の山手線電留線の廃止が明らかになりました。

【JR東日本】2019年3月ダイヤ改正について[PDF/531KB] (2018年12月14日)
http://www.jreast.co.jp/press/2018/20181213.pdf
>山手線内回りの品川行最終列車(品川駅1:19着)は、
>品川駅の車両留置線廃止に伴い大崎~品川間の運転を取り止め、大崎行に変更します。

 
板橋駅での電留線整備は、
品川駅の山手線電留線の廃止に伴い、留置車両を東京総合車両センターと池袋運輸区での留置とし、
池袋運輸区に留置されている埼京線車両を、板橋駅に新たに整備する電留線に移転する計画によるものです。
 
2019年3月の山手線電留線の廃止により、
2016年頃から工事が本格化していた板橋駅電留線の使用が、ついに始まることになります。


使用開始時期が明確になったので、
12/15(土)に現地の様子を軽く確認してきました。

Img_62092<板橋駅電留線 1/4>
11月頃から、日中に乗務員訓練が行われており、
この日も土曜日でしたが、訓練が行われていました。

Img_62022<板橋駅電留線 2/4>
駅名標と試運転列車。

Img_62042<板橋駅電留線 3/4>
本線寄り2本の電留線は、
停車目標が、ちょうどアパホテルの看板付近になっています。

Img_62012<板橋駅電留線 4/4>
池袋駅寄りの様子。
今回は行きませんでしたが、池袋駅寄りの第二雲雀ヶ谷踏切からも撮れそうですね。
 

Img_621722<板橋駅 滝野川口新駅舎>
滝野川口の新駅舎は、外側は完成したようでネットが外されていました。
 
JR東日本の東京工事事務所が編集している、
「東工技報 No.31(2017)」の「板橋駅改良・駅ビル(P127~P136)」によると、
駅ビルの建設にあたり、「駅ビル内に乗務員宿泊施設構築(板橋電留線用) (P127より)」が行われたとのことです。
 

Img_62212<品川駅 山手線電留線>
品川駅の電留線も、あと3ヶ月ですね…。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2018年12月10日 (月)

総武快速線 新小岩駅ホームドア使用開始(2018/12/08)

12/8(土)の始発より、
新小岩駅快速線ホームに設置されたホームドアの使用が始まりました。

Img_61382<新小岩駅>
新小岩駅快速線ホームの様子および、
ホームドア対応機器の使用が始まったE217系の様子をまとめました。
(今回は総まとめということで、過去の記事と重複する内容も載せています。)

 
-過去記事-
車両側対応工事:2017/08調査
過去の調査:2017/04/08調査2018/01/21調査2018/06/24調査設置中の様子(2018/08)

続きを読む "総武快速線 新小岩駅ホームドア使用開始(2018/12/08)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年12月 4日 (火)

品川新駅の駅名が「高輪ゲートウェイ」に決定

12月4日、JR東日本より、
工事中の品川新駅の駅名が「高輪ゲートウェイ」に決定したと発表されました。
 
JR東日本 田町~品川駅間の新駅の駅名決定について(2018年12月4日)
http://www.jreast.co.jp/press/2018/20181201.pdf
 

Img_58992
<高輪ゲートウェイ駅 12月1日撮影>

高輪ゲートウェイ駅ですが、2020年春の開業を目指して工事中で、
来年秋には、山手線や京浜東北線北行の線路も、新駅を通る新線へと切り替えられる予定です。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »