第1空挺団 降下訓練始め(2022/1/13)
新年恒例の、第1空挺団の降下訓練始め。
去年に続き今年も、新型コロナウィルスの影響で一般公開が中止となりました。
そして、今年は訓練のライブ配信もありませんでした……。
演習場の外で撮った写真を記録として残しておきます。
新年恒例の、第1空挺団の降下訓練始め。
去年に続き今年も、新型コロナウィルスの影響で一般公開が中止となりました。
そして、今年は訓練のライブ配信もありませんでした……。
演習場の外で撮った写真を記録として残しておきます。
2016年3月に、惜しまれながらも定期運行が終了した寝台特急「カシオペア」ですが、
それ以降も、ツアー専用列車「カシオペアクルーズ」「カシオペア紀行」として不定期に運行されています。
2021年7月に運行された、上野発青森行きのカシオペア紀行に乗車してきたので、
カシオペア紀行の様子と、青森到着後の個人旅行について記録しておきます。
実は、7月よりも前にも、これとは別のツアーに2回申し込んでいたのですが、
初めて申し込んだ3/19(金)出発の盛岡行き、2回目に申し込んだ5/15(土)出発の青森行きとも、
新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言の発出のためにツアーがキャンセルになってしまい、
3度目の正直での乗車になります。
新年、明けましておめでとうございます。
昨年は、当ブログをご覧頂きありがとうございました。
2022年のレポート対象ですが、現在のところ以下のネタを予定しています。
1、品川駅・高輪ゲートウェイ駅周辺での工事
→品川駅の線路切換工事は、昨年12月に行われた8回目の切換工事で終了しましたが、
旧2番線ホームでは、今後ホームドア撤去と固定柵の設置が行われる見込みです。
北口広場の建設のほかに、西口再開発や京急品川駅の地平化工事も本格化するでしょう。
高輪ゲートウェイ駅周辺での再開発とあわせて、3~4ヶ月間隔で工事の様子をまとめていきます。
2、首都圏JR線のホームドア工事
→今年は、京浜東北線では田端駅で、中央・総武緩行線では水道橋駅や東中野駅でホームドアが稼働予定となっています。
また、項番1と重複しますが、山手駅の品川駅旧2番線ホームではホームドアの撤去と固定柵の設置が行われる見込みです。
これまでと同様に、山手駅、京浜東北線と中央・総武緩行線について、動きがあるごとに更新していきます。
昨年から引き続き、品川駅および高輪ゲートウェイ駅周辺の様子と、
山手駅、京浜東北線と中央・総武緩行線のホームドア工事を中心に発信していきます。
本年も、当ブログをよろしくお願い致します。
2022年 元日
最近のコメント