« 2021.11.27~29 JR西日本どこでもきっぷ旅行 1日目 | トップページ | 2021.11.27~29 JR西日本どこでもきっぷ旅行 3日目 »

2022年2月 7日 (月)

2021.11.27~29 JR西日本どこでもきっぷ旅行 2日目

2021年11月に「JR西日本どこでもきっぷ」を利用して、
九州・西日本を旅行してきた記録、2日目です。
(1日目はこちら、3日目はこちらです)

2日目は、下関でのヘリコプター遊覧飛行と、山陰本線の乗りつぶしです。

Dsc_19422
旅行2日目、今日もいい天気です!(窓から壁を見ながら
都会のビジネスホテルあるあるなので仕方ないですね。運が悪かったということで。

Dsc021872
旅行2日目は小倉駅から。
まずは第1の目的地となる下関を目指します。

Dsc021882
約1年後に西九州新幹線の開業を控え、駅構内では宣伝が行われていました。
長崎にも行ってみたいですね~

Dsc021912
下関までは在来線で。
関門トンネルを通過するのは初めてでした。

Dsc021942
下関に到着!

ヘリコプターは、駅から少し離れた場所にある遊園地「はい!からっと横町」の近くで発着しているとのことで、
バスで「海響館前」バス停まで移動しました。

Dsc022012
関門海峡を望む場所には大きな観覧車もり、そちらもかなり魅力的ですが、
今日の目的はそちらではなく……

Dsc022022
そう、これですよこれ!!
ヘリコプター遊覧飛行!!

Dsc022032
ワクワクしながら駐車場を進んでいくと、ヘリコプターが見えてきました。

ヘリポート脇にあるプレハブ小屋が受付になっていて、
3分/5分/7分/10分の飛行時間ごとに、料金が設定されていました。
 
関門海峡を上空から望むだけなら3分コースでいいのですが、
はるばる下関まで来て3分ではあまりにも惜しいので、5分コース(9000円、2名以上ならひとり6000円)を選択。

Dsc022042
自分が訪れた時間に5分コースを選択したのは自分ひとりだけだったので、
パイロットさんの隣に乗せてもらえました。

それでは出発~
離陸から関門橋までは、少々荒いですが動画でお楽しみください。

Dsc022072
関門橋を真上から!
(コートが写り込んでいますがご容赦ください……

Dsc022092
関門橋の上空から、東側を。

Dsc022102

Dsc022112
きのう訪れた門司港駅がちょうど真下に見えました。
不思議な感じです……

ヘリコプターはさらに進んでいきます。
巌流島上空から着陸までは、再び動画でどうぞ。

あっという間の5分でした。ヘリコプター、めちゃくちゃ楽しかったですね!!
天気もよく、上空からの景色も最高でした。

Dsc022142
戻ったヘリコプターは、次のお客さんを乗せてすぐに飛び立っていきました。

Dsc022182
『今のが戻ってきたらお客さんいないから、写真撮っていったら?』とのことで、
戻ってくるまで待たせていただくことに。

Dsc022192
待つと言っても7分コースだったので、すぐに戻ってきました。

それでは撮影開始~

Dsc022232
機体はロビンソンR44、レジ番はJA44VPでした。

Dsc022312

Dsc022292

Dsc022282

Dsc022252
先ほど上空から見た関門橋と一緒に。

 
ヘリコプターを撮影した後は、目の前の関門海峡を眺めつつ、ぶらぶらしていました。
(どこかの観光施設に入るには時間が残っていなかったので……

Dsc022342

Dsc022392
すぐ目の前には九州が見えるくらい狭い海峡を、多数の貨物船や漁船が行き交っていました。
これが関門海峡なんですね。
 

この後、下関駅の近くで昼食を済ませて、2日目の第2目的となる山陰本線の乗りつぶしへ。
下関駅から山陰に抜ける方法はいくつもありますが、今回は美祢線を選択しました。

Dsc022412
まずは山陽本線で厚狭へ向かいます。
115系、かなり久しぶりの乗車でした。

Dsc022432
厚狭から美祢線に乗って長門市へ。
キハ120に乗るのもかなり久しぶりですね。

Dsc022452
長門市に到着。
 
山陰に来たのは(記憶と記録が正しければ)2005年の夏に乗りつぶしで京都から鳥取まで移動し、
架け替え前の餘部鉄橋を見たとき以来なので、実に16年ぶりということに…!

Dsc022462
長門市からはキハ40に乗り、東進していきます。

Dsc022472
荒々しい海のイメージがある日本海ですが、
この日は本当に穏やかでした。

Dsc022512
車窓から見えた夕暮れの日本海。
綺麗な景色でした……

Dsc022542
長門市から約2時間で益田駅に到着しました。

時刻は18時。
11月ということで既に日も沈み、乗りつぶし旅行としてはここで2日目終了!といきたいところですが、
翌日に出雲市から乗車するつもりでいた「やくも16号」が、新型コロナウイルスによって計画運休になってしまい、
行程を修正した結果、2日目の宿は出雲市。まだ進まなくてはいけません。

Dsc022562
今さら嘆いても仕方ないので、まずは駅の外へ。
乗り換え時間40分で済ませられる食事を検討した結果、駅前にあった大阪王将で夕食に。

Dsc022582
益田から出雲市までは「スーパーおき6号」で一気に移動します。
 
6回まで指定席を取ることができる「JR西日本どこでもきっぷ」ですが、
2日目の夜になって、ようやく2回目の指定席の出番が来ました。

Dsc022622
20時半過ぎ、ようやく出雲市に到着しました。
 

Dsc022612
2日目の宿は、出雲市駅の目の前にある「ドーミーイン出雲」です。

Dsc022642
ドーミーインには初めて泊まりましたが、
館内着あり、露天風呂つき大浴場あり、湯上がり処ありと、ビジネスホテル贅沢セットみたいなホテルなんですね。
くせになりそうな快適さでした。

Dsc022692
部屋は偶然にもトレインビューでした。

Dsc022752
早く寝るつもりが、大浴場や露天風呂、ほかの館内施設で楽しんでいると、いつの間にか1時半過ぎに……。
いつの間にか、出雲市駅の照明も落とされていました。

寝過ごすとまずいので、さすがに2時前には就寝しました。

JR西日本どこでもきっぷ旅行、2日目終了です。


1日目へ移動
3日目へ移動

|

« 2021.11.27~29 JR西日本どこでもきっぷ旅行 1日目 | トップページ | 2021.11.27~29 JR西日本どこでもきっぷ旅行 3日目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2021.11.27~29 JR西日本どこでもきっぷ旅行 1日目 | トップページ | 2021.11.27~29 JR西日本どこでもきっぷ旅行 3日目 »