イオンモール幕張新都心×E331系、ほか
12/20(金)に、幕張新都心にオープンした「イオンモール幕張新都心」。
巨大なイオンモールのバス発着場から、京葉車両センターに留置中のE331系が確認できるという話を聞いたので、
30日に実際に確認してきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
12/20(金)に、幕張新都心にオープンした「イオンモール幕張新都心」。
巨大なイオンモールのバス発着場から、京葉車両センターに留置中のE331系が確認できるという話を聞いたので、
30日に実際に確認してきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
17日の夕方、所沢航空発祥記念館(※未アップ)からの帰りに、
文京区役所(文京シビックセンター)の25階にある展望ラウンジに行ってきました。
以前、錦糸町のアルカキット屋上からスカイツリーを撮影していた時に、地元の方から
「文京区役所の展望ラウンジからもスカイツリーが撮れる」と教えていただいたので、
ちょうどいい機会に、帰りの丸ノ内線を途中で降りてみた、と。
<地上から>
写真左の丸い形状の場所が、25階の展望ラウンジ。
方角で言うと、北側になります。
<展望ラウンジから>
スカイツリーのある東側を。
ちょい遠いですが、障害物が少なくていい感じです。
アップでもう1枚。
写真右側の背の高いビル2つは…錦糸町オリナスですかね。
~メモ~
ニュース等でも取り上げられている場所だけあって、いい撮影場所でした。
展望ラウンジのガラスも綺麗に清掃されていて、写真も撮りやすいです。
東側・北側は比較的クリアに撮影できる一方、
西側(特に新宿方面)はビルが多く、そちら側は(写真を撮るには)微妙な感じ。
また、南側はレストランになっているので、レストランのお客にならない限りは撮影不可。
まぁ、そっち側には東京ドームとかありますしね。仕方ない。
夜に入ると、夜景が綺麗なんじゃないでしょうか(写真をパシャパシャできる雰囲気かどうかは別ですが)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2012年5月22日 月曜日 東京スカイツリー開業
乗るしかない このビッグウェーブに
…ってことで、開業当日に行ってきた。下までだけど。
<16時過ぎ JR錦糸町駅から>
まずは、開業当日の全体像を…
…と言っても、雲が低くこの状態(´・ω・`)
この後、いったん大学に行って、用事を片付けてから再び錦糸町へ。
錦糸町で相方と合流して、押上<スカイツリー前>駅へ移動。
押上駅から、直接「東京ソラマチ」へ行けるのには驚いた。雨の日でも大丈夫じゃん。
<ソラマチ1階の「ソラマチひろば」から撮影>
夜になると、相変わらず雨と風は激しいものの、
雲はだいぶ高くなって、スカイツリー全体の撮影も可能に。
これが、2つのライティングデザインのうちの「雅」。
ソラマチをざっと見て回った後、メトロで錦糸町に戻り、
アルカキット錦糸町10階の、窓からスカイツリーが見えるパスタ屋で夕食。
お値段の張るパスタはおいしいですね。パオとは大違い。
<JR錦糸町駅北口で撮影>
これが、もう片方のライティングデザインの「粋」。
スマホを何の調整もせずに撮ったから、色味おかしい…
夕食後は、お互い翌日も忙しいから駅で解散して真っ直ぐ家へ。
混んでたし、雨降ってたし、展望台には上がってないけど、まぁ開業初日の雰囲気を味わえたからオッケー…かな。
以上!
3月の箱根旅行、5月のスカイツリー開業、2連続で大雨にやられるって一体なんなんだ…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ものすごい久しぶりのスカイツリー撮影。
<錦糸町アルカキット屋上より>
タワークレーン撤去、完全に完了。ですね。
(正確には、解体用クレーンの基部が一部残ってるらしいですけど、ここからでは確認できませんし。)
解体用クレーンの撤去がどんどん進んでる様子が錦糸町の駅から見えてたんですが、
撮影する余裕が無くて放置してたら、タワークレーン撤去作業の最終段階の写真が無いという…
ちなみに、スカイツリー撮りにアルカキットの屋上に上がった時に、
同じくスカイツリー撮りに来てた、気さくな感じのおじさんから声をかけられて5分くらい話してたんですが、それによると、
「今日は空が本当に綺麗」とのことで、クレーン撤去については、
「解体用クレーンは、2~3日前くらいまでは残ってた」とのこと。
惜しい、間に合わなかったか…。
明日はちょっと出かけるので、今日はここまで。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
スカイツリーが順調に伸びてるらしいけど、
撮るヒマがないのでほぼ1週間前の写真を無意味にうp。
<錦糸町アルカキット、屋上より>
以下全て3月3日撮影。この日の高さは604m。
ここの屋上から撮ると屋上のアクリル板が写っちゃうけど、ちょっと強引に回避してみた。
屋上外側のメンテナンスのためにあるドアは、
アクリル板じゃなくて穴の空いた鉄板でふさがれてる状態。
案外悪くないんじゃね? まるで望遠鏡か何かで見ているかのよう。
と自画自賛。
★鉄道ネタ
どうでもいいけど、海浜幕張からの帰りに偶然遭遇。
<南船橋>
配給のカマ送り込み。
『後の祭り』って、こういう状況のことなんでしょうな、きっと。
明日も早い…今日はここまで。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アニメ・コミック カラオケ スカイツリー パソコン・インターネット ホームドア 品川駅 旅行記など 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 東急 趣味 車両センター・工場観察 鉄道 鉄道工事 鉄道資料
最近のコメント